- HOME >
- スケオ
スケオ

アメカジを専門にしたメディア(ブログ、YouTube、SNS)を運営しています。 これまでに所有したアメカジブランドはSchott、ADDICTCLOTHES、FAT、Champion、Levi's、APC、REDWING、Tony Lama、CONVERSE、NewBalance、Ray-Ban、FUNNY、etc...と多数。レッドウィング、天神ワークス、他レザーショップに取材経験あり。
読者の知りたいこと ワークブーツメーカーであるレッドウィング純正品はおすすめです! ブーツを履くために設計されているので、痛みの軽減、フィット感の調整、ムレ軽減にも役立ちます。 また、夏もブーツを履きたいという方もいらっしゃると思います。そんな方にも役立つ情報を書いています。 本記事では、実際にレッドウィングの靴下を買った僕が、おすすめ3品番のレビューを行います。 レッドウィングのブーツだけでなく、ワークブーツならどれもおすすめできるので、靴下の選定にお悩みの方は必見です。 レッドウィングの靴下のおすすめ ...
読者に知りたいこと お気に入りのジーンズが小さくなってしまった…。ウエストを広げたいんだけど。 こんなお悩みをお持ちの方もおられると思います。 特にアメカジファンの方々からよく聞くのが、 のようなお悩み。 でも安心してください! そのジーンズ、まだまだ履けます!しかも快適に! 本記事ではジーンズのサイズを大きくする「洋服直しサービス」を紹介します。 ジーンズが小さい…。サイズを大きくしたいのはこんなとき!(4つのパターン) ジーンズのサイズ(特にウエスト)を大きくしたいときは下記の4パターンのいずれかにな ...
こんなことでお悩みの方 エンジニアブーツの大多数は海外ブランドのため、日本人の甲高足には合わないと言われています。実際に僕も甲高足なのでめちゃめちゃ痛いです・・・ シャフトの細いブーツの場合はそもそも足が通らないなんてことも。 こんな悩みに応えるべく、僕が実際に甲の痛みを解消できた方法をお伝えします。 本記事で紹介するブーツストレッチャーはレッドウィングジャパンの公式FaceBookでも紹介されたことがあります。 主に靴修理店などで取り扱いがあり、安心かつ効果的な方法であると言えます。 実際に僕もこの方法 ...
読者の知りたいこと 皆さんはリジッドデニム(生デニム)と聞いてどんなデニムを思い浮かべますか?僕は野暮ったく男臭い感じのストレートデニムを思い浮かべます。もちろんその雰囲気は大好きです。 しかし、普段使いしやすくて色々なファッションに合わせやすいのは少し細身のきれいめなシルエットのデニム。 リジッドデニム歴4年の僕が「リジッドデニムで細身のものってあるの?」という疑問にお答えします。 テーパードシルエットなら細身でスッキリ! 僕はリジッドデニムと聞いたら野暮ったくて男臭い、やや太めのストレートデニムを思い ...
読者の知りたいこと 男心をくすぐるアイテム「バイカーズウォレット」。 どのブランドがオススメかと聞かれたら、私は間違いなく「FUNNY」と答えます。 実際にFUNNYのライダースウォレットを約7年愛用した私が、その理由を解説します。 FUNNYの名作「ライダースウォレット」の特徴をまとめてみました まずはFUNNYのライダースウォレットがどんな商品なのか、その特徴をまとめて解説します。 大阪のウエスタンブランドが作るMADE IN JAPANの品質 FUNNY(ファニー)とは、アメリカのカウボーイ&インデ ...
読者の疑問 この質問はめちゃくちゃ耳にします。特にブーツ初心者だとベストサイズは分からないですよね。本記事ではこのようなサイズ関連の疑問にすべて答えます。 私自身初めて買ったレッドウィングのエンジニアブーツでサイズを間違えてしまいました。お金を出して買いなおしています(笑) その失敗を基にサイズ選びのポイントを解説していきます。本記事を読めばサイズ選びで失敗することはほぼなくなるはずです!それでは見ていきましょう! ここで告知をさせてください!! レッドウィングから純正ジッパーユニット第2弾が販売されまし ...
読者の知りたいこと 「ラフアウトレザーはスムースレザーと違うからどういう手入れをしたら良いんだろう…?」 そんな風にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 本記事ではラフアウトレザーの手入れの方法を解説しています。 実はラフアウトレザーは手入れが簡単なだけでなく、水に強く、雨の日も履ける優れものなんです。 具体的には防水スプレーを使って手入れしていきます。 基本的にはスウェードと呼ばれるレザーと同じ手入れを行いますので、スウェードの手入れが知りたいという方にもおすすめの記事になっています。 また、レッドウ ...
読者の知りたいこと レッドウィング9268は、1980〜90年代のエンジニアブーツのディテールを再現した復刻モデルとして発売されました。 残念ながら2024年に廃盤が確定。本記事ではその経緯についても触れて解説します。 レッドウィングの名作「エンジニアブーツ2268」の歴史 なぜ2268の話から始まるのか?...と疑問に思われた方も多いかもしれませんが、 9268を語る上で2268の歴史は避けては通れません。 なぜなら後述するように9268は1980〜90年代の2268の復刻モデルだからです。 19世紀半 ...
こんな人におすすめの記事です。 FATのTシャツはFATの商品の中でもアイコン的なモデルであり、定番として毎年ラインナップされています。 僕自身大学時代から8年間もFATのTシャツを愛用しており、僕の中で夏の定番アイテムになっています。 今回はそんな魅力について解説していきます。 FATのTシャツの魅力とは FATとは 都会的で日常的なカジュアルウェア。 リアリティがあり、ハイクォリティ。 そして確かなアイデンティティが存在する。 それがFAT。 引用元:FATオフィシャルサイト 2002年に ...
読者の知りたいこと こういった情報をお伝えします。 schott × gladhandコラボは発売前から話題になり、多くの人に認知されました。 現在既に廃盤のため、中古でしか購入できず、購入者のレビューを見たくても口コミ情報が少ないです。 本記事では実際に購入した私が徹底解説していきます。 schott × gladhandコラボTシャツを購入しました schott × gladhandの初のコラボレーションロングTシャツを2021年9月に楽天市場で¥8,000+税で購入しました。 schottが前期モデ ...