読者の知りたいこと

様々なカラーリング、素材、コラボレーションモデルが存在することで有名なコンバースオールスター。
そんなオールスターに、実は本パイソンレザーを使ったモデルが存在することはご存じでしたか?
本記事では、パイソンレザーを使ったラグジュアリーなオールスターについて徹底解説します。
-
-
エキゾチックレザーを使用したコンバースオールスター集!個性派コーデやコレクションに最適!
続きを見る
コンバースにはリアルパイソンレザーを使ったモデルが存在する
皆さんコンバースと聞いて何を思い浮かべますか?
人気、定番、どこでも買える…など、思い浮かぶことは様々でしょう。
その中でも、「バリエーションの豊富さ」をあげる人は多いのではないでしょうか。
カラーリング、素材、コラボレーション…と、実に様々なバリエーションが存在するコンバースオールスター。
そんなオールスターには本パイソンレザーを使ったモデルが存在します。
数あるバリエーションの中でも一際異彩を放つパイソンレザーモデル。
それが、CONVERSE ALL STAR NATURAL-PYTHON HIです。
ブラックレザーのコンバースは定番ですが、パイソンレザーを使ったモデルは非常にレアです。
存在が判明したところで、次にこれが一体どんなモデルなのか、詳しく解説していきます。
CONVERSE ALL STAR NATURAL-PYTHON HIの特徴
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIには以下のような特徴があります。
- 100周年記念モデル
- ALL STARがベース
- 本パイソンレザーのパッチワーク
- 生成のシューレース
- インドネシア製
順番に解説します。
100周年記念モデル
コンバースは2008年に創業100周年を迎えました。
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIは、それを記念して発売された特別なモデルです。
発売は2008年。発売当時の記事を見つけましたので、参考にご覧ください。
HOME TOWN STORE River Side:「CONVERSE [100TH ANNIVERSARY] ALL STAR® "NATURAL-PYTHON" HI」
東京★原宿 Luby's(ルビーズ):「CONVERSE 100周年 ALL STAR NATURAL-PYTHON HI ヘビ本革」
ALL STAR HIがベース
「コンバースと言えばハイカットのオールスター」というくらい、定番中の定番モデルであるALL STAR HIがベースです。
日本で人気が高いのもダントツでこのオールスターであり、コンバースの派閥としてはハイカット派とローカット派に二分されているイメージです。
他に人気モデルとしてはジャックパーセルやワンスターなども存在しますが、オールスターのそれには敵いません。
私もハイカットのオールスターは高校生のときから愛用しています。
NATURAL-PYTHON HIのような所有欲をくすぐるアイテムを、好きなモデルで作ってくたことは非常にうれしいですね。
本パイソンレザーのパッチワーク
NATURAL-PYTHON HI最大の特徴は何といっても本パイソンレザーを使用していることです。
蛇革の種類はダイヤモンドパイソンレザーで、カラーはややブラウン味が強いベージュです。
-
-
パイソンレザーの徹底解説!蛇革の種類、艶とマット、腹割と背割、めくれ、経年変化、手入れ、風水など
続きを見る
そして面白いのがこのパッチワークデザイン。
パイソンレザーの持つ贅沢、ゴージャス、ラグジュアリーな雰囲気を保ちつつ、スニーカーらしいカジュアルダウンを実現しています。
パネルごとに使われているレザーが別々のため、模様がそれぞれ異なります。同じ模様は1つとして存在しないことも本革ならではの魅力です。
本パイソンレザーを使っているだけあり、発売当時の価格は¥38,000(税別)と非常に高価です。
当時は消費税が5%だったことや、パイソンレザーの価格が現在ほど高くないことをを考えても、¥39,900(税込)とスニーカーにしては破格の値段であることが分かります。
生成のシューレース
地味ながら雰囲気を引き立てているのがこの生成色のシューレース。
真っ白ではなく、オフホワイトに近いナチュラルな色合いです。
これがパイソンレザーのベージュにマッチするだけでなく、落ち着いた色合いが高級感を醸し出しています。
細かい箇所まで抜かりがありません。
インドネシア製
本パイソンレザーという豪華なマテリアルを使用したモデルですが、意外にも生産国はインドネシア。
コンバースの中には日本製の特別モデルも存在しますが、ALL STAR NATURAL-PYTHON HIに関しては日本国内に流通している多くのモデルと同様に海外生産品です。
ただし、インドネシア工場にはアメリカ・ノースカロライナ州のランバートン工場で使われていた設備が引き継がれています。
2001年に当工場が閉鎖された際に主要生産地の1つとして選ばれたのがインドネシアでした。
アメリカから生産責任者を招き、ソールのゴムの配合比率から必要な設備まで、すべてを忠実に継承しています。
その意味において、インドネシア製のオールスターは1990年代のアメリカ製オールスターのスペックをしっかりと引き継いだ、子孫のような存在なのです。
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIのコーデ例3選
パイソンレザーは柄のインパクトが強いため、同じパイソン柄のアイテムと合わせるのがおすすめです。
コンバースオールスターもパイソンレザーも、カジュアルに合わせやすい雰囲気を持つため、それを活かしたコーディネイトを紹介します。
デニムジャケット×パイソン柄Tシャツ
デニムジャケットのインナーをアディダスオリジナルス パイソン柄Tシャツをにすることで、スニーカーのパイソンと合わせました。
カジュアルな雰囲気とだけでなく、デニム×パイソンの無骨な雰囲気も併せ持ちます。
春、秋に過ごしやすいコーディネイトです。
デニムジャケット/KENZO
カットソー/アディダスオリジナルス
ボトムス/ノーブランド
ベルト/FUNNY
スニーカー/コンバース
ワコマリアのパイソンアロハシャツ
私自身、真夏はこの格好で過ごすことが多いです。
ワコマリアのパイソン柄アロハシャツがメインのコーディネイトです。
トップスのパイソン柄のインパクトが強いため、ボトムスとシューズに何を持ってくるかがとても重要になります。
両方ブラックでシンプルにするのも手ですが、一工夫加えたくてスニーカーをパイソンにしました。
ボトムスはトップスとシューズのパイソン柄が映えるようにブラックを選択するのがおすすめです。
アロハシャツ/ワコマリア
ボトムス/ノーブランド
ベルト/FUNNY
スニーカー/コンバース
-
-
ワコマリアのアロハシャツはパイソン柄(蛇柄)がアツい!購入方法、サイズ感、洗濯方法も解説!
続きを見る
ノーブランドの爬虫類柄アロハシャツ
爬虫類のウロコをモチーフにしたアロハシャツに合わせたコーデ。
シャツがややタイトで着丈が短いため、トレンドのワイドパンツによく合います。
アロハシャツ/ノーブランド
ボトムス/GU
ベルト/FUNNY
スニーカー/コンバース
こちらのシャツもワコマリアのパイソンアロハシャツ集の記事で紹介しています。
-
-
ワコマリアのアロハシャツはパイソン柄(蛇柄)がアツい!購入方法、サイズ感、洗濯方法も解説!
続きを見る
パイソン柄のような特徴ある柄のシューズを履く際には、ベルトも同じパイソン柄で統一することがベターです。できれば素材も合わせたいですね。
こうすることで全体の統一感がグッと高まり、コーディネイトが引き締まります。
-
-
FUNNYの系列ブランドではカスタムオーダーが可能!WESTERN LEATHER/JINYA SPORTSWEAR
続きを見る
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIの入手方法
2008年発売の商品のため、探すとしたら中古市場になります。
比較的見つかりやすい以下のサイトがおすすめです。
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク
ただし、中古市場でも見つかりにくい商品であることは留意しておく必要があります。
記念発売でであったことや、希少な本パイソンレザーを使用していることから、球数自体は決して多くはありません。
ご自身のサイズが見つかるかどうかは運しだいです。
商品の状態にも注目しておきましょう。
2008年の発売から15年の月日が経っていますので、かなり年季の入った状態のものが多いと思われます。
発売から15年となればヴィンテージの部類に入りますので、状態に関してはある程度許容しなくてはならないと考えます。
私は運よくマイサイズのデッドストックを購入できました。購入先はメルカリで、購入価格は¥36,000(送料込)と、当時の価格よりも安く買えたことになります。
こういったアイテムを入手しようとすると、それ相応の根気が必要になります。
コンバース×パイソン柄の他モデルについても紹介
この章で紹介するのは本パイソンレザーを使用したモデルではありません。
パイソン型押しレザーやパイソン柄キャンバスのオールスターを複数紹介します。
LEATHER ALL STAR US PYTHON HI(2023年発売)
比較的最近発売されたモデルになります。
素材は本牛革の型押し。
不規則に並ぶ石垣模様から見るに、モチーフはモラレスパイソンですね。
-
-
パイソンレザーの徹底解説!蛇革の種類、艶とマット、腹割と背割、めくれ、経年変化、手入れ、風水など
続きを見る
グレーがかったベージュといった色合いが特徴で、モノトーンコーデによく馴染みます。
全体のモノトーンの色合いを変えずに、柄で変化を出したいときに重宝するでしょう。
既に廃盤ですが、まだ各ECサイトで在庫が残っているケースもあるので、欲しい方はぜひ!
CANVAS ALL STAR HI パイソン柄(00'sヴィンテージ)
2000年代のオールスターです。この頃は日本製ですね。
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIをそのままキャンバスver.にしたかのようなアイテムです。
本革と比べて手入れが楽なのもポイント。
難点としては見つかりづらさがあげられます。
ALL STAR NATURAL-PYTHON HIと肩を並べるレベルで市場に現れません。
欲しい場合は根気よく探すほかないでしょう。
U.S.ORIGINATOR ALL STAR OX/WM(ワコマリアコラボ)
【🔥2020年1月3日発売】
WACKO MARIAとCONVERSEのコラボレーションからU.S ORIGINATORをベースにパイソン柄を落とし込んだ1足が登場!
📱https://t.co/yqM4PxCE7l#コンバース pic.twitter.com/CusKE8k5sr— スニーカー&トレカ買うならスニダン【スニーカーダンク】 (@snkrdunk_jp) December 24, 2019
紹介したアイテム中唯一のローカットモデルです。
2020年1月発売。
アロハシャツで有名なワコマリアとコラボしたモデルであり、芸能人が着用したことでも話題を集めました。
コンバースらしからぬ荒々しいパイソン柄は、ワコマリアの完全オリジナル。
コンバース×ワコマリアの魅力を最大限に引き出した一足です。
UP TO DATE:「【WACKO MARIA × CONVERSE】パイソン柄の新作ALL STAR OX/WMが1月3日に発売予定」
-
-
ワコマリアのアロハシャツはパイソン柄(蛇柄)がアツい!購入方法、サイズ感、洗濯方法も解説!
続きを見る
こちらも既に完売しているため、探すとしたら中古サイトがメインになります。
STUSSY×CONVERSE ALL STAR CHUCK 70 SNAKE SKIN(ステューシーコラボ)
海外10月11日発売
STUSSY × CONVERSE ALL STAR CHUCK 70 SNAKE SKIN
(ステューシー コンバース チャックテイラー CT70)https://t.co/mSpAv6w5yj pic.twitter.com/l0GVQejUlX— 【スニーカーハック】 (@sneakerhack1) October 9, 2024
2024年10月11日(現地時間)に海外で発売された、ステューシー×コンバースのコラボモデル。
本パイソンレザーではなく、パイソン型押しレザーを採用。
LEATHER ALL STAR US PYTHON HIがモラレスパイソンの型押しであったのに対し、こちらはダイヤモンドパイソンの型押しですね。
ちなみに、コンバースにはコンバースジャパン(伊藤忠商事傘下)と米コンバース社(米ナイキ社傘下)の商標権問題があり、海外のモデルが日本で発売されることはありません。
よってこのモデルも日本の正規店では入手できませんが、個人輸入されたモデルがメルカリ等で販売されているケースがあります。
まとめ
本記事をまとめます。
- 2008年にはコンバース100周年記念として、本パイソンレザーのオールスターが発売されている。
- パッチワークデザインや生成のシューレースなど、雰囲気を引き立てる要素が満載。
- コンバースもパイソンレザーもカジュアルなコーディネイトによく合う。
- 入手方法は中古市場がメイン。しかし状態、サイズが適切なものが見つかるかは運しだい。
- キャンバスや型押しであれば、複数のパイソン柄オールスターが見つかる。
- 2020年発売のコンバース×ワコマリアのオールスターは、今でも注目度が高い。
こういった珍しいモデルの存在もコンバースが世界中から愛されている理由の1つです。
皆さんもぜひお気に入りの一足を見つけて、楽しいスニーカーライフをお過ごしください。