広告 ブーツ&レザーシューズ

エキゾチックレザーを使用したコンバースオールスター集!個性派コーデやコレクションに最適!

エキゾチックレザーを使ったコンバースオールスター集

読者の知りたいこと

質問者さん
質問者さん
エキゾチックレザーを使ったコンバースって何があるの?

様々なモデル・カラー・マテリアルが存在することで有名なコンバースですが、
実はエキゾチックレザーを採用したモデルが複数存在することをご存知ですか?

エキゾチックレザーモデルは、通常の牛革モデルとは一味違うエレガントな装いが魅力的です。

中には本物ではなく型押しレザーを使用したものもありますが、コンバースの型押しレザーは非常にリアルにできており、本物と見間違えるほどの出来栄えです。
よって、本記事では本物のエキゾチックレザーモデルだけでなく、型押しレザーモデルについても紹介しています。

今回はレザーマニアである僕が、エキゾチックレザー(および型押しレザー)を使った個性的なオールスターについて徹底解説します。

エキゾチックレザーとは希少動物の革のこと

複数のエキゾチックレザー

エキゾチックレザー

エキゾチックレザーとは、希少動物の革のことを指します。
具体例として、爬虫類(クロコダイル、パイソン、ラトルスネーク、リザード)鳥類(オーストリッチ)哺乳類(エレファント、キリン、センザンコウ)魚類(スティングレイ、シャーク)などが存在します。

ほとんどの種がワシントン条約の規制下にあり、種の存続を維持しながら取引がなされるため、養殖などを利用して革を採取しています。
その背景をあり、基本的には一般レザーよりも価格が高い傾向にあります。
※養殖されていないラトルスネークや、新規取引が禁じられたセンザンコウなど、近年流通量が激減している皮革も存在します。

対して一般レザーとは、牛、馬、羊、山羊、鹿、豚といった家畜動物から採取される革であり、市場に流通する皮革製品の大半はこちらの一般レザーを使用しています。
牛革の中でも有名なホーウィン社のクロムエクセルレザーや、「革のダイヤモンド」の異名を持つ馬の臀部の革コードバン、牛は牛でも水牛として区別されるバッファローの革などは一般レザーに分類されます。
※例外的にハラコはエキゾチックレザーとみなされることがあります。

レザーオールスタークロムエクセルハイの記事
コンバースレザーオールスタークロムエクセルハイ
【激レア】クロムエクセルレザーのコンバースオールスターを紹介!アメカジ極まる重厚で無骨な装いが唯一無二の存在感を演出!

続きを見る

エキゾチックレザーは一般レザーにない魅力を持ちますが、価格が高いことと、流通量が少ないことがデメリットです。
そのため、一般レザーに”型押し”を行い、クロコダイル風、パイソン風、オーストリッチ風に加工した「型押しレザー」も存在します。

下の記事でエキゾチックレザーの一覧が見られるので、気になる方はぜひご覧ください。

関連記事
FUNNYライダースウォレット ブラック
FUNNYの名作財布「ライダースウォレット」全種類まとめ!経年変化、カスタムパーツ、評判、取扱店なども解説!

続きを見る

スポンサーリンク

エキゾチックレザーを使用したコンバースオールスター集

エキゾチックレザーを使ったコンバースオールスター集

コンバースオールスター ”エキゾチックレザーコレクション”

豊富なデザインで有名なコンバースオールスターにも、エキゾチックレザーを用いたモデル、およびそれらをモチーフとしたモデルが存在します。
僕が所有するモデルは以下の5種類です。

  • ダイヤモンドパイソンレザー(ALL STAR NATURAL-PYTHON HI)
  • リザードレザー(ALL STAR LZD HI)
  • クロコダイル型押しレザー(ALL STAR CRC HI)
  • オーストリッチ型押しレザー(名称不明)
  • モラレスパイソン型押しレザー(LEATHER ALL STAR US PYTHON HI)
  • それでは、1つずつ解説していきます。

    ダイヤモンドパイソンレザー(ALL STAR NATURAL-PYTHON HI)

    パイソンレザーのコンバース

    ALL STAR NATURAL-PYTHON HI

    2008年9月に発売。
    正式名称はコンバースオールスターナチュラルパイソンハイ(CONVERSE ALL STAR NATURAL-PYTHON HI)といいます。
    カラーはナチュラルのみ。

    パイソンレザー 腹割 ベリーカット ツヤあり ベージュ

    ナチュラル

    コンバースの創業100周年記念モデルの1つであり、同ブランドの中でも特別なモデルに位置します。

    アッパー全面に希少価値の高い本物のダイヤモンドパイソン(アミメニシキヘビ)の革を使用。

    アミメニシキヘビ

    蛇革の種類の記事
    蛇革について徹底解説
    パイソンレザーの徹底解説!蛇革の種類、艶とマット、腹割と背割、めくれ、経年変化、手入れ、風水など

    続きを見る

    ダイヤモンドパイソンレザーの”パッチワークデザイン”や、シューズ全体の色合いにマッチする”生成色のシューレース”など、雰囲気を引き立てる要素が満載です。

    発売当時の価格は¥38,000(税別)と、強気な価格設定ですが、これだけふんだんにダイヤモンドパイソンレザーを使用していれば納得ですね。
    現在でも中古市場で人気を博しており、高価格で売買されていますが、稀にデッドストックが見つかります。

    詳細は下の記事で解説しています。

    オールスターナチュラルパイソンハイの記事
    パイソンレザーのコンバース
    【100周年モデル】コンバース×パイソンレザーのラグジュアリーな一足を紹介!コーデ例、入手方法、他ワコマリアコラボも!

    続きを見る

    リザードレザー(ALL STAR LZD HI)

    コンバースオールスターリザードハイ ホワイト

    ALL STAR LZD HI

    2005年9月に発売。
    正式名称はコンバースオールスターリザードハイ(CONVERSE ALL STAR LZD HI)といいます。
    カラーはブラックとホワイトの2色展開。

    かつて存在したコンバースの特約店”エグゼクティブスターショップ”の限定モデルです。

    希少価値の高い本物のリングマークリザード(ミズオオトカゲ)の革を使用。

    ミズオオトカゲ(リングマークリザード)

    トカゲの革自体がエキゾチックレザーの中ではややマイナーな部類に入りますが、本作はリザードレザーを使用した唯一のモデルとして、一部のレザーマニアから愛されています。

    リザードレザー×スムースレザーの切り替えデザインも魅力で、他にないレアな雰囲気を醸し出しています。
    コーディネイトのアクセントにも効果的です。

    エグゼクティブスターショップ限定であったことから、たま数が少なく、中古市場でも入手難易度は高めです。

    詳細は下の記事で解説しています。

    オールスターリザードハイの記事
    コンバースオールスターリザードハイ ホワイト
    【トカゲ革】リザードレザーのコンバースオールスターを紹介!エグゼクティブスターショップ限定の激レアモデル!

    続きを見る

    クロコダイル型押しレザー(ALL STAR CRC HI)

    コンバースオールスタークロコハイ ブラウン

    ALL STAR CRC HI

    2007年1月に発売。
    正式名称はコンバースオールスタークロコハイ(CONVERSE ALL STAR CRC HI)といいます。
    カラーはブラックとブラウンの2色展開。

    ホーンバッククロコダイルレザー

    ブラック・ブラウン

    クロコダイルレザーは「革の宝石」の異名を持つ、エキゾチックレザーの中でも最高級とされる皮革です。

    クロコダイル

    本物を使うと価格が高くなりすぎるため、オールスタークロコハイはクロコダイル型押しレザーを使用しています。
    妥当なチョイスだと思います。

    本記事で紹介しているものの中で唯一の日本製モデルです。
    そのため現行の日本製コンバースの特徴である、”トゥスプリングが小さいフラットフォルム””小ぶりな半円型のトゥキャップ””光沢のあるアルミアイレット””コシのあるシューレース”といったディテールを持ちます。

    こちらもたま数が少なく、中古市場でも入手には苦労を要します。

    詳細は下の記事で解説しています。

    オースルスタークロコハイの記事
    コンバースオールスタークロコハイ ブラウン
    【激レア】クロコダイル型押しレザーのコンバースオールスターを紹介!ラグジュアリー×ワイルドを併せ持つ異色のアメカジスタイルがここに!

    続きを見る

    オーストリッチ型押しレザー(名称不明)

    コンバースオールスターオーストリッチ型押しレザーモデル ブラウン

    ALL STAR OSTRICH EMBOSSED LEATHER MODEL(正式名称不明)

    本記事で紹介しているものの中で、最も謎めいていて、レアとされているのがこのオーストリッチ型押しレザーモデルです。
    インターネット上に情報がほとんど掲載されておらず、発売日も正式名称も不明ですが、ブラックとブラウンの2色展開であったことがわかっています。

    オーストリッチレザーも高級皮革の代表格ですね。

    ダチョウ

    こちらも本物を使うと価格が高くなりすぎるため、オーストリッチ型押しレザーを使用しています。

    オーストリッチ型押しレザーとゴム色のガムソールを使用している珍しいデザインが特徴。
    一昔前でもそうそう見られないデザインであることや、インソールやヒールパッチ等の情報から、2002年くらいに発売されたモデルであると推測しています。

    市場での流通量が極端に少なく、中古市場でもめったに見かけない激レアモデルとなっています。

    詳細は下の記事で解説しています。

    オーストリッチ型押しモデルの記事
    コンバースオールスターオーストリッチ型押しレザーモデル ブラウン
    【激レア】オーストリッチ型押しレザーのコンバースオールスターを紹介!オーストリッチ×ガムソールのコンビが渋い!

    続きを見る

    モラレスパイソン型押しレザー(LEATHER ALL STAR US PYTHON HI)

    コンバース パイソン 蛇 ヘビ

    LEATHER ALL STAR US PYTHON HI

    2023年1月27日に発売。
    正式名称はコンバースレザーオールスターユーエスパイソンハイ(LEATHER ALL STAR US PYTHON HI)といいます。
    カラーはグレーベージュのみ。

    モラレスパイソンレザー

    グレー系カラー

    先述したナチュラルパイソンハイとは違い、モラレスパイソン(ビルマニシキヘビ)をモチーフとした型押しレザーを使用。

    ビルマニシキヘビ

    蛇革の種類の記事
    蛇革について徹底解説
    パイソンレザーの徹底解説!蛇革の種類、艶とマット、腹割と背割、めくれ、経年変化、手入れ、風水など

    続きを見る

    グレー系のカラーのため、モノトーンコーデにもすんなり馴染む合わせやすさも魅力的です。

    比較的最近発売されたモデルですが、現在は廃盤。
    ECサイトでは新品で見つかる可能性も高く、まだまだ購入チャンスがある一足です。

    エキゾチックレザーモデルのコーディネイト集

    エキゾチックレザーモチーフのスニーカーということで、爬虫類モチーフのアロハシャツと合わせた、夏のアメカジスタイルをお届けします。
    足元のインパクトが強いため、合わせるアイテムをやや選ぶのが難点ですが、ハマると大人っぽい夏コーデに仕上がります。

    おすすめはワコマリアのアロハシャツ。
    パイソン系、レオパード系、ゼブラ系もリリースされており、コンバースのエキゾチックレザーシリーズとは抜群の相性を誇ります。
    詳しくは下の記事で解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。

    ワコマリアの蛇革アロハシャツの記事
    ワコマリアのパイソン柄アロハシャツ
    ワコマリアのアロハシャツはパイソン柄(蛇柄)がアツい!購入方法、サイズ感、洗濯方法も解説!

    続きを見る

    スポンサーリンク

    エキゾチックレザーモデルの入手方法

    本記事を見て「あっ、いいな。」と思ってもなかなか買えないのが、廃盤アイテムのデメリットです。
    レザーオールスターユーエスパイソンハイ以外は発売されてからかなりの時間が経過しており、仮に中古市場で見つけても、自分の足に合うサイズのものや、状態の良いものが見つかりにくいのが現状です。

    僕は今回紹介したモデルを全てメルカリで揃えていますので、購入を検討されている方はまずはメルカリを探してみると良いでしょう。

    次点でおすすめなのはヤフーオークションとセカンドストリート。
    こちらにも稀に出品が見られますので、欲しい方は要チェックです。

    今後エキゾチックレザーモデルは登場するのか?

    本記事で紹介したほとんどのモデルが2002〜2008年の間に発売されています。
    一昔前はエキゾチックレザーモデルが頻繁に発表されていたということですね。

    質問者さん
    質問者さん
    では近年はどうか?

    実は近年でも2023年発売のレザーオールスターユーエスパイソンハイをはじめ、2024年にもステューシーとのコラボレーションでパイソンレザー型押しモデルが登場しています。

    2024年10月に海外で発売された、ステューシー×コンバース・オールスターチャックテイラー70スネークスキン(STUSSY×CONVERSE ALL STAR CHUCK 70 SNAKE SKIN)

    コンバースにはコンバースジャパン(伊藤忠商事傘下)と米コンバース社(米ナイキ社傘下)の商標権問題があり、海外のモデルが日本で発売されることはありません。
    よってこのモデルも日本の正規店では入手できませんが、個人輸入されたモデルがメルカリ等で販売されているケースがあります。

    このように、近年でも”蛇”をモチーフとしたモデルは登場しやすい傾向にあります。
    日本で発売されるとは限りませんが、今後も新作エキゾチックレザーモデルの登場に期待を持つことができます。

    スポンサーリンク

    まとめ

    エキゾチックレザーを使ったコンバースオールスター集

    本記事をまとめます。

  • エキゾチックレザーとは希少動物の革のことを指し、具体例としてはクロコダイル、パイソン、ラトルスネーク、リザード、オーストリッチ、エレファント、キリン、センザンコウ、スティングレイ、シャークなどがあげられる。
  • エキゾチックレザーは高価なため、牛革に型押しするケースも見られる。実際に本記事で紹介したコレクションのうち3つは型押しである。
  • 本記事では5つのモデルを紹介したが、いずれも廃盤。元々たま数が少ない限定系も多く、入手には苦労を要する。
  • 2002〜2008年に発売されたモデルが多いが、近年でも蛇モチーフのモデルは新作が登場しやすい傾向にある。
  • スニーカーの定番コンバースオールスターを、アメカジテイストにアップデートするエキゾチックレザーシリーズ。
    いつものスニーカーを少し変わったモデルに変えてみるのも面白いですよ。
    気になるものがあったらぜひ中古市場で探してみてください。

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク

    -ブーツ&レザーシューズ
    -,