広告 ケア&カスタム

無印良品のレッドシダーブロックの効果的な使い方3選!

無印良品のレッドシダーブロックの使い方3パターン

読者の知りたいこと

質問者さん
質問者さん
無印良品に売っているレッドシダーブロックの使い方を教えて!

無印良品のレッドシダーブロックはシンプルながら幅広い使い方ができるアイテムです。
素材には防湿・防臭・防虫・抗菌の効果がある「レッドシダー」が使われています。
洋服・靴に欠かせない優れた効果とコンパクトな棒形形状を活かした効果的な使い方を伝授します。

無印良品のレッドシダー商品全種類まとめ
無印良品のレッドシダー商品全種類
無印良品のレッドシダー商品を全種類まとめ!(ハンガー、シューキーパー、ブロック)

続きを見る

レッドシダーは防湿・防臭・防虫・抗菌の効果を持つ

レッドシダーの木

レッドシダーとは


レッドシダーはヒノキ科クロベ属の常緑針葉樹であり、アラスカ、カナダ、アメリカ合衆国本土に分布します。
別名ウエスタンレッドシダー、ベイスギ(米杉)。これらの名称もよく使われますが同一の木材です。
レッドと名に付きますが、実際の肌目は白色、濃褐色、赤みの強いものと様々です。

レッドシダーの肌目

赤みのある肌目

レッドシダーの特徴として耐久性、加工性、寸法安定性、防湿性防臭性防虫性抗菌性があげられます。
これらの性質を活かし、天井、外壁、ウッドデッキによく使われています。

そして本記事で関連があるのが防湿性、防臭性、防虫性、抗菌性の4つ。
レッドシダーの樹液にはヒノキチオールという、天然の防臭・防虫・抗菌の作用を持つ成分が含まれています。クローゼットの中で大活躍。ハンガーによく使われています。この匂いは人間にとってはアロマの良い香りですが虫たちにとっては嫌な匂いなのです。
また、無垢加工のレッドシダーは吸湿性が高いため防湿効果も抜群。先述したハンガーだけでなくシューキーパーにもよく使われます。
いわば天然の防湿剤・防臭剤・防虫剤ですね。レザーやウールなどのアイテムを湿気や虫食いから守りたいアメカジ愛好家には特におすすめです。もちろんお子さんやペットのいる家庭でも安心してお使いいただけます。

効果が落ちてきたら紙やすりで表面を削ることで効果が復活します。
除湿剤のように使用後にゴミが出ないのもエコで良いですよね。サステナブルでもある非常に優れた素材です。

スポンサーリンク

無印良品のレッドシダーブロックは幅広い使い方が可能

無印良品のレッドシダーブロックはシンプルな棒形状ゆえに、実に幅広い使い方が可能です。
サイズも10cm×1cm×1cmと非常にコンパクト。レッドシダーの効果が求められる場所にかさばることなく入れられます。

レッドシダーの特徴を活かした使い方をすると、概ね次の3つになります。

  • 加工してハンガーに吊るす
  • クローゼット、たんす、シューズボックスに入れる
  • 靴の中に入れる
  • それぞれ詳しく解説していきます。

    【使い方1】加工してハンガーに吊るす

    特におすすめなのが加工してハンガーに吊るす使い方。
    湿気の多いクローゼットで防湿効果を存分に発揮してもらいましょう。
    また同時に防虫剤としても機能するので、虫食い対策にもなります。

    用意するもの

    用意するものは下の3つです。
    クリック(タップ)で画像を拡大できます。

    ヒートンとたこ糸はホームセンターで入手可能です。

    手順①:ヒートン(輪ネジ)をブロックに差し込む

    ヒートンをブロックにねじ込む

    ヒートンをブロックにねじ込む

    まずはヒートンをレッドシダーブロックにねじ込みます。
    工具を使わなくても手でねじ込むことができます。

    このとき深く差し込みすぎたり、ネジ径が太かったり、斜めに刺していたりすると、ブロックが割れることがありますので注意しましょう。

    木が割れる

    木が割れた

    手順②:たこ糸をヒートンに通す

    たこ糸をヒートンに通す

    たこ糸をヒートンに通す

    取り付けたヒートンの輪にたこ糸を通します。
    ここで使うのは麻ひもよりもたこ糸がおすすめです。麻ひもは屑が出るので僕はあまりおすすめしません。

    麻糸

    麻糸はおすすめしない

    たこ糸の長さはお好みでOKです。ハンガーからぶら下げられる長さにすると良いでしょう。

    手順③:ハンガーに引っ掛けて防湿材・防虫剤に

    レッドシダーブロックをハンガーに引っ掛ける

    レッドシダーブロックをハンガーに引っ掛ける

    最後にハンガーに引っ掛けます。
    これだけクローゼット内に防湿・防臭・防虫の効果を発揮できます。

    ハンガーもレッドシダー素材だとさらに効果アップ!
    僕は無印良品のレッドシダーハンガーと組み合わせて使っています。

    スポンサーリンク

    【使い方2】クローゼット、たんす、シューズボックスに入れる

    レッドシダーブロックをたんすに入れる

    レッドシダーブロックをたんすに入れる

    これが最も定番の使い方です。
    湿気や匂いのこもりやすい場所に置くことで防湿材・防臭剤として機能します。
    もちろん防虫効果で虫食い対策にも。

    注意点として、淡い色の洋服の場合、樹液が付いてシミになる可能性があります。
    レッドシダーの製品からは樹液が出てくることがあり、それが服に付くとシミになります。
    また木屑が付いて汚れることもあります。ブロックが直接衣服に触れるのは避けたいですね。

    レッドシダーの樹液

    レッドシダーの樹液

    【使い方3】靴の中に入れる

    レッドシダーブロックを靴の中に入れる

    レッドシダーブロックを靴の中に入れる

    靴の中に入れてプチシューツリーとして活用するのも良いでしょう。
    脱いだ後に入れておくことで防湿・防臭・抗菌の効果を発揮できます。

    当然シューツリーほどの除湿効果はなく、型崩れ防止効果もありませんので、シューキーパーを使わないスニーカーなどに入れることをおすすめします。

    スポンサーリンク

    まとめ

    本記事をまとめます。

  • レッドシダーは洋服・靴に欠かせない防湿・防臭・防虫・抗菌の効果を持つ天然素材。紙やすりで効果が復活するのも良いポイント。
  • 無印良品のレッドシダーブロックはコンパクトな形状を活かし、様々な使い方ができる。
  • ハンガーに吊るせるように加工する使い方がおすすめ。一手間かかるがクローゼットの中に入れておけば大活躍間違いなし。
  • 本記事が無印良品のレッドシダーブロックが気になっている方の参考になったのであれば幸いです。
    本記事では3つの使い方を紹介しましたが、それ以外にもまだまだ活躍の機会があると思います。
    ぜひ購入をして日々の保管に役立てましょう!

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク

    -ケア&カスタム