- HOME >
- スケオ
スケオ

アメカジを専門にしたメディア(ブログ、YouTube、SNS)を運営しています。 これまでに所有したアメカジブランドはSchott、ADDICTCLOTHES、FAT、Champion、Levi's、APC、REDWING、Tony Lama、CONVERSE、NewBalance、Ray-Ban、FUNNY、etc...と多数。レッドウィング、天神ワークス、他レザーショップに取材経験あり。
読者の知りたいこと ※本記事の写真は許可をいただいたうえで掲載しております。 今回の記事にはアメカジ界でビッグネームの方が登場します。 天神ワークス代表の髙木さん、Lightningのモヒカン小川さん、MAVAZI店長の西田さんと対談してきました。 2022/10/29,30の2日間、福岡県のアメカジショップ「MAVAZI」にて天神ワークスがポップアップストアを出店されました。 ぜひ取材したいということを伝え、2日間実際に現地、MAVAZIに行ってきました! そして今回のイベントでは有名アメカジ雑誌「Li ...
読者の知りたいこと レッドウィングはこれまでにビームス別注モデルを幾度か出してきました。 その中でも高い人気を誇るのがブラックのラフアウトレザーを使った8274です。 中古サイトでも取引が多く、根強い人気があることが伺えます。 そんな8274には1stモデルと2ndモデルがあることをご存じでしょうか? 実際に8274を所有し、レッドウィングの愛好家である僕が徹底解説します。 購入を考えている方は必見です。 レッドウィング8274はビームス別注のブラックラフアウトエンジニア レッドウィング8274とはどんな ...
読者の知りたいこと 今年2022年の10月12日もSNSで大きな賑わいを見せた「レッドウィングの日」。 昔からのレッドウィングファンからすると「近年言われだした謎の日」という感覚もあるかと思います。 レッドウィングのファンである私が、実際にTwitterで「レッドウィングの日」に参加し、徹底調査してきました。 レッドウィングの日は創業者チャールズ・ベックマンの命日!? 毎年10月12日にSNSで大きな盛り上がりを見せる「レッドウィングの日」。 レッドウィングファンとして当然僕も参加してきました。 #レッド ...
本記事の内容 うなさんと言えば革靴、ブーツに関するYouTube動画で有名な方です。 特にレッドウィングのベックマン フラットボックスの動画が有名で、私もよく視聴しています。 うなさんはお住まいだと公言されています。僕もまた福岡在住です。 レッドウィングのファンであり、革靴小説うなブロの視聴者である私が、実際に現地に行って調査してきました。 レッドウィング 福岡パルコ店にうなさんの私物を展示中! うなさんは革靴小説うなブロというYouTubeチャンネルを運営されている方です。 チャンネル登録者数1.08万 ...
読者の知りたいこと こういった疑問に答えます。 レッドウィングの人気レザー「ブラッククロンダイク」はベックマンフラットボックス(9060)、エンジニア(9268)、アイリッシュセッター(9874、9870)に採用されています。 茶芯が魅力のレザーで、既に廃盤になったものも含め、多くの品番に使われています。レッドウィングのファンならブラッククロンダイクのブーツを持っていることも多いと思います。 一方で間違った手入れの方法が出回っているのが現状です。 今回はそんなブラッククロンダイクの手入れをしてみました。 ...
読者の知りたいこと こういった疑問に答えます。 ブラックプレーリーは、レッドウィングでも使われている品番が少なく、手入れの方法を調べてもなかなか出てこないのが現状です。 今回はそんなブラックプレーリーの手入れをしてみました。 僕はアメカジファンとしてワークブーツの手入れには自信があります。 実際に手入れした写真をお見せするので、参考になるかと思います。 ブラックプレーリーの手入れにはサフィールノワール オイルドレザークリームがおすすめ! ブラックプレーリーの特徴 ブラックプレーリーはレッドウィングの革の1 ...
読者の知りたいこと 本記事ではこのような疑問に答えていきます。 皆さん一度はティアドロップに憧れたことがあるのではないでしょうか? 特にレイバンのアビエーターは絶大な人気を誇るティアドロップの定番モデルです。 しかし日本人には似合わないという意見を聞いたことある方も少なくないと思います。 本記事ではそんな方にぴったりのモデル「レイバン マーシャル」を取り上げていきたいと思います。 レイバンの中でも有名なモデルはネットでもたくさん紹介されていますが、マーシャルはあまり取り上げられていません。 購入者のレビュ ...
読者の知りたいこと こういった疑問に答えます。 発売前から話題になり、今ではなかなかお店に置いていないアニポストマン。購入者のレビューを見たくても、持っていない人が多いためかネットでの口コミ情報は少ないです。 実際に購入した私が徹底解説していきます。 アニショップ別注モデルのレッドウィング『アニポストマン』を購入しました FORZASTYLEで有名な"アニキ"こと片野英児さんがイセタンメンズと一緒に企画されている「アニショップ」。 そのアニショップ別注モデルのポストマンが発売されました。 三越伊勢丹オンラ ...
読者の知りたいこと ホーウィン社が誇る傑作”クロムエクセルレザー”。 茶芯レザーの代表格とも言える存在であり、使い込まれたときの経年変化には、これまで数多くのレザー好きが魅了されてきました。 その人気ゆえに様々なブランドが小物に採用しており、アパレルショップや雑貨店などで目にする機会も多いかと思います。 本記事ではレザー好きの僕が、私物のクロムエクセルレザーアイテムの経年変化をお見せします。 クロムエクセルレザーは経年変化の特徴 クロムエクセルレザーとは クロムエクセルレザー(Chromexcel Lea ...
読者の知りたいこと ワークブーツメーカーであるレッドウィング純正品はおすすめです! ブーツを履くために設計されているので、痛みの軽減、フィット感の調整、ムレ軽減にも役立ちます。 また、夏もブーツを履きたいという方もいらっしゃると思います。そんな方にも役立つ情報を書いています。 本記事では、実際にレッドウィングの靴下を買った僕が、おすすめ3品番のレビューを行います。 レッドウィングのブーツだけでなく、ワークブーツならどれもおすすめできるので、靴下の選定にお悩みの方は必見です。 レッドウィングの靴下のおすすめ ...