読者の知りたいこと

市場に数多のバッグが流通するバッグ戦国時代の中、頭角を現しているNEW ERA(ニューエラ)。
MLB公式キャップサプライヤーとして有名ですが、実は機能性に優れた実質剛健なバッグを多数取り揃えています。
本記事では、旅行・スポーツ・アウトドアといったシーンにマッチする”Club Duffle Bag(クラブダッフルバッグ)”を紹介します。
ニューエラのクラブダッフルバッグの外観
まずはニューエラのクラブダッフルバッグの外観を見ていきます。
ニューエラのバッグを一言で表現するのであれば、”機能美”、”実質剛健”。
シンプルなデザインと高い機能性は、使い手のことを考え抜いて作っているからこそのものです。
ニューエラでは使うシーンごとに形状・容量・素材の異なる様々なバッグを取り揃えていますが、
今回紹介するのは旅行・スポーツ・アウトドアといったシーンで大活躍するクラブダッフルバッグ。
50Lまたは38Lの大型ボストンタイプで、リュックにもなる2WAY仕様となっています。
ニューエラのクラブダッフルバッグの特徴
続いてニューエラのクラブダッフルバッグの特徴を解説していきます。
それぞれの特徴が分かりやすいように、実物の写真を使って各ディテールをお見せしていきます。
ボストン×リュックの2WAY仕様
- ボストンモード
- リュックモード
- ボストンモード
- リュックモード
クラブダッフルバッグ最大の特徴はボストン×リュックの2WAY仕様であるということ。
キャリーハンドルで持つことも、ショルダーストラップで背負うこともできます。
持ち運び方を変えられることで便利になる場面も多いです。
例えば、車のトランクに乗せるときはボストンで、車から出したらリュックで。長い距離持ち運ぶときはリュックで、短い距離ではボストンで。
などなど、ボストン×リュックのスイッチは、あらゆる場面で便利に活用できます。
ショルダーストラップを付けたままでもボストン持ちは可能ですが、不要なときにはショルダーストラップを取り外すこともできます。
また、ボストンバッグによく見られる肩掛け(斜め掛け)はできませんが、キャリーハンドルの長さを調整することで、簡易的に肩掛けすることも可能です。
- 短くする。
- 長くする。
負担軽減策がバッチリなのもクラブダッフルバッグの良いところです。
重い荷物を持ち運ぶことを想定しているため、随所に負担を和らげるディテールが設けられています。
キャリーハンドルにはクッション材が入っているので、手や肩にかかる負担を軽減することができます。
また、チェストストラップベルトで肩にかかる負担を分散することができます。
大容量で旅行・部活・ジム・アウトドアに最適
クラブダッフルバッグ第2の特徴は容量の大きさです。
通常タイプで50L、ミディアムタイプで38Lという、ニューエラのバッグラインナップの中で最大の容量を誇ります。
実際に荷物を入れてみます。
まずは旅行の荷物から。
荷物が多くなりがちな秋冬の衣類もバッチリ入ります。3〜5泊は余裕です。
次にボクシングジムの荷物です。
練習着、グローブ、ヘッドギア、ボクシングシューズ、バンテージ、ジャンプロープ、マウスピース、水筒といった、ジムワークに必要な道具一式が全て入ります。
まだまだ余裕があるので、これらに加えてスパーリング用グローブやファウルカップなんかも入りそうです。
底面には独立した袋状の収納スペースがあり、シューズやボールを入れることができます。
1680デニールの高強度ナイロンを採用
1680デニールナイロンは、非常に丈夫でハードな使用にも耐えられるスペックを誇ります。
旅行・部活・ジム・アウトドアはどれも丈夫さが求めらるシーンでもあるため、素材の強さは必須ですね。
長年使い続けられるので、経済的でもあります。
水に強く、雨の日の使用や汚れの拭き取りもOK
スポーツやアウトドアのシーンではバッグが水に濡れてしまうこともあるでしょう。
クラブダッフルバッグに使われている1680デニールナイロンは水に強く、多少の雨であれば弾くことができます。
内側の素材もナイロンなので、汗をかいた練習着を入れて汚れてしまっても、雑巾で水拭きして清潔に保つことができます。
小物の収納に便利なポケット付き
小物を収納できるポケットが設けられているのも好ポイント。
大きなポケットに入れると取り出しにくいものなどは、フロントポケットやインナーポケットに入れておくと良いでしょう。
背面と底面にクッションを配置
背負った際に背中を保護する背面クッションと、ボストン持ちをした際に荷物を保護する底面クッションを配備。
使い手と荷物、両方のことを考えて作られています。
ニューエラのクラブダッフルバッグの種類
クラブダッフルバッグには50Lの通常タイプと、38Lのミディアム(Mid)タイプが存在します。
持ち運ぶ荷物の量を想定して選びましょう。
他ブランドと頻繁にコラボしているニューエラの中でも、このクラブダッフルバッグはF.C.Real Bristol(エフシーレアルブリストル)としかコラボをしていません。
そういった意味では稀有なモデルと言えます。
また、コラボではありませんが、ONSPOTZ(オンスポッツ)が別注しているモデルも存在します。
こちらについてもバリエーションの1つとして紹介をしていきます。
50L
最もベーシックなモデルです。
現行では本記事でお見せしたブラックと、白文字のプリントロゴが入ったものの2種類が存在しますが、
過去には迷彩文字のプリントロゴのものも存在しました。
38L
ややコンパクトな38Lのモデルです。
38Lでもバッグの中では十分容量の大きい方に分類されるため、「50Lは大きすぎるけど、荷物はたくさん入れたい」という方に特におすすめです。
タウンユースで使いやすいサイズでもあるため、普段使いしたい方にもおすすめ。
ONSPOTZ別注
ニューエラ正規取扱店として有名なONSPOTZ(オンスポッツ)が別注したモデルです。
オンスポッツでしか手に入らない別注モデルとして、通常は白文字のプリントロゴをブラックに変更。
容量も38Lにして街でおしゃれに使いこなしたいバッグに再構築しています。
F.C.Real Bristolコラボ
クラブダッフルバッグ唯一のコラボレーションモデルです。
F.C. Real Bristol(エフシーレアルブリストル)とは
F.C. Real Bristol(エフシーレアルブリストル)は、1999年にSOPH.が展開するフットボールブランドとしてスタート。
プレイヤーからサポーターまで、架空のフットボールチーム「F.C. Real Bristol」を取り巻くすべての人々をイメージしたアパレルを展開しています。
2000年、このコンセプトにNIKE(ナイキ)が共感。
世界で唯一、架空のフットボールチームにナイキがオフィシャルサプライヤーとして参加し、Wネームアイテムを展開してきました。
2016年以降はWネームでの展開を終了し、現在はSOPH.単独でコレクションを展開しています。
今では当たり前となったスポーツウェアとファッションを融合したパイオニア的存在のブランドです。
機能性に優れたウェアを展開するエフシーレアルブリストルが、実質剛健なアイテムを展開するニューエラとまさかのコラボ。
キャップやジャージはもちろんのこと、バッグも複数種類をコラボ展開しています。
その中の1つに選ばれたのが、このクラブダッフルバッグでした。
6面すべてにエフシーレアルブリストルのロゴが入り、通常デザインとは異なるフットボールテイストの強いデザインに。
珍しいコラボモデルということもあり、所有欲を刺激するアイテムです。
まとめ
本記事をまとめます。
ニューエラバッグ最大の容量を誇るクラブダッフルバッグは、タウンユースよりも旅行・スポーツ・アウトドアといったシーンで活躍するバッグですね。
とはいえ、38Lタイプは街でも使いやすいですし、荷物の多い学生さんやスポーツ選手の方には普段使いもおすすめできます。
タフに使えて長持ちするので、気になった方はぜひ購入してみてください。